福井市 シンスプリントの痛みの軽減
適切な対策でシンスプリントの改善・再発防止を
新しい環境で競技をすると、その環境の変化によってスポーツ障害を起こすことがあって、その中で代表的なのがシンスプリントと呼ばれるものです。
ほとんどは下腿内側に位置する脛骨の下方3分の1に痛みが発生する脛骨過労性骨膜炎のことを指します。
痛みはうずくような鈍痛が脛骨に沿って起こることから始まって、ある一点に集中する痛みとは違い骨に付着する筋肉のラインに沿って起こるのです。
不快感は運動開始時に現れることが多くて、その後に消えて運動が終了すると再び痛みが戻ってきます。
ただ症状が進行するにつれて不快感が段々と酷くなって、運動している時もずっと持続するようになるのです。
最終的にはベッドから起きる時や日常生活の様々な動作の最中にも痛みが伴うようになってしまいます。
人間の足は骨の組み合わせとそれを補強する筋肉により、上からかかる体重を耐えています。
通常は筋肉と骨の組み合わせが共同して耐えているのですが、何らかの理由でどちらかの役目を果たせなくなると、 もう一方が全てを補うことになるのです。
また足部にはアーチと呼ばれるものがあって、そが機能することで衝撃を吸収してくれるのですが、アーチが潰れてしまうと衝撃吸収がしっかりとできなくなります。
それから骨の配列が崩れてしまい足底から関節、下腿部の骨・筋肉に大きな負担がかかってしまうのです。
長時間このような状態が続くと、仕事量の増えた筋肉や骨は少しずつ異常を訴え始めて、それが痛みとしてスネの内側などに現れます。
シンスプリントは、一般的にランナーに多くみられる症状ですが、どんなスポーツでもハードなトレーニングを集中的に行うことで頻発するのです。
対策としては異常をきたした筋肉のケアというのがあって、そのひとつは積極的安静で、受傷部位への負担を軽減させると共に、他の部位は受傷前のコンディションをキープすることです。
完全な運動休養は症状の一時的な緩和にはなるのですが、復帰する際に遅れを取り戻そうと無理をすることで症状が再発する傾向があります。
それを少しでも回避するためには、リハビリにおけるエアロバイク・スイミング・水中ジョギングなど、積極的安静をすることが大切です。
もうひとつの対策はストレッチで、運動の前後に行うストレッチングは全てのアスリートにとって大切なもので、特にケガをした選手にとっては欠かせないものと言えます。
症状の悪化や再発を防ぐためにも完治後も継続して行うことがおすすめです。
異常をきたした筋肉のトレーニングも対策として大事で、主に足底筋群のトレーニングがおすすめと言えます。
足底筋群にある小さい骨が崩れないようにトレーニングして、崩れにくい足にすることはシンスプリントの痛みの軽減につながる可能性があります。
また、ケガの回復を早めるための重なカギとなるので、カーフレイズ・タオルギャザー・マーブルピックなどのトレーニングを痛みを感じない範囲で心がけると良いです。
福井市 シンスプリントの痛みの軽減なら、「(有)まえだ接骨院」にお任せください。